-
【 ミディアム 50ml 】2022年秋収穫製造|EV オリーブオイル「江田島ブレンド ミディアム」(50ml)
¥1,500
SOLD OUT
江田島市産オリーブ100% 収穫後12時間以内に搾油 2022年10月13日から10月23日までの期間に収穫したオリーブ果実を原料としたオリーブオイルです。ルッカ種、ミッション種、ネバディロブランコ種を主としています。 ほのかな苦みと、コクのある甘み、喉に感じる確かな辛み。ミディアムテイストの仕上がりになっています。 瀬戸内の西側、江田島の気候が育てたオリーブを、島の仲間たちとひと粒ひと粒丁寧に手摘みし、病気や虫食いの実を根気よく選果、その日のうちに搾油し、オイルにしました。 安心安全なオリーブオイルをぜひお楽しみください。 自社農園の実に加え、島の栽培者さんから実を買取り、商品化しました。「オリーブの島」を目指す江田島市。地域おこし協力隊として神奈川県から移住して7年。地域産品の「出口」の役割を担うべく、これからも励んでいきます。 ※2011年秋に収穫し、同じ製造所で作ったオリーブオイルが「OLIVE JAPAN® 2022 国際オリーブオイルコンテスト」で銀賞を受賞しました。 ※発送は週1回、毎週火曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌火曜日に発送します。 《商品情報》 名称:食用オリーブ油 原材料:オリーブ(広島県江田島市産) 内容量:50ml(46g) 賞味期限:2024年3月31日 保存方法:直射日光を避け、常温・暗所で保存 製造者:瀬戸内いとなみ舎
-
【 マイルド 50ml 】2022年秋収穫製造|EV オリーブオイル「能美島ブレンド マイルド」(50ml)
¥1,500
SOLD OUT
江田島市産オリーブ100% 収穫後9時間以内に搾油 2022年10月28日から11月1日までの期間に収穫したオリーブ果実を原料としたオリーブオイルです。ルッカ種、ミッション種を主としています。 旨味を感じる甘みと、喉に感じるやさしい辛み。マイルドテイストの仕上がりになっています。 瀬戸内の西側、江田島の気候が育てたオリーブを、島の仲間たちとひと粒ひと粒丁寧に手摘みし、病気や虫食いの実を根気よく選果、その日のうちに搾油し、オイルにしました。 安心安全なオリーブオイルをぜひお楽しみください。 自社農園の実に加え、島の栽培者さんから実を買取り、商品化しました。「オリーブの島」を目指す江田島市。地域おこし協力隊として神奈川県から移住して6年。地域産品の「出口」の役割を担うべく、これからも励んでいきます。 ※発送は週1回、毎週月曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌月曜日に発送します。 《商品情報》 名称:食用オリーブ油 原材料:オリーブ(広島県江田島市産) 内容量:50ml(46g) 賞味期限:2023年3月31日 保存方法:直射日光を避け、常温・暗所で保存 製造者:瀬戸内いとなみ舎
-
【 ストロング 50ml 】2022年秋収穫製造|EV オリーブオイル「江田島ブレンド ストロング」(50ml)
¥1,800
SOLD OUT
江田島市産オリーブ100% 収穫後10時間以内に搾油 2022年10月7日に収穫したミッション種とネバディロブランコ種を搾ったオリーブオイルです。 青草を思わせるフレッシュな香りと、強い苦みと強い辛み。ストロングテイストの仕上がりになっています。 まだ熟していない緑色の早摘み果実の特徴である苦みと辛みが存分に出たオリーブオイル。早摘みの果実は含油量が少なく、採れるオリーブオイルはとても貴重なものです。オイルの色は濃い緑色。 「オリーブオイルの苦みってどういう味?」と思っている方にも、是非一度味わっていただきたい商品です。炒めものとしてではなく、お料理の味を変えるアクセント(調味料)としてお楽しみください。 瀬戸内の西側、江田島の気候が育てたオリーブを、島の仲間たちとひと粒ひと粒丁寧に手摘みし、病気や虫食いの実を根気よく選果、その日のうちに搾油し、オイルにしました。 安心安全なオリーブオイルをぜひお楽しみください。 自社農園の実に加え、島の栽培者さんから実を買取り、商品化しました。「オリーブの島」を目指す江田島市。地域おこし協力隊として神奈川県から移住して7年。地域産品の「出口」の役割を担うべく、これからも励んでいきます。 ※発送は週1回、毎週火曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌火曜日に発送します。 《商品情報》 名称:食用オリーブ油 原材料:オリーブ(広島県江田島市産) 内容量:50ml(46g) 賞味期限:2024年3月31日 保存方法:直射日光を避け、常温・暗所で保存 製造者:瀬戸内いとなみ舎
-
【 ミディアム 100ml 】2022年秋収穫製造|EV オリーブオイル「江田島ブレンド ミディアム」(100ml)
¥2,900
SOLD OUT
江田島市産オリーブ100% 収穫後12時間以内に搾油 2022年10月13日から10月23日までの期間に収穫したオリーブ果実を原料としたオリーブオイルです。ルッカ種、ミッション種、ネバディロブランコ種を主としています。 ほのかな苦みと、コクのある甘み、喉に感じる確かな辛み。ミディアムテイストの仕上がりになっています。 瀬戸内の西側、江田島の気候が育てたオリーブを、島の仲間たちとひと粒ひと粒丁寧に手摘みし、病気や虫食いの実を根気よく選果、その日のうちに搾油し、オイルにしました。 安心安全なオリーブオイルをぜひお楽しみください。 自社農園の実に加え、島の栽培者さんから実を買取り、商品化しました。「オリーブの島」を目指す江田島市。地域おこし協力隊として神奈川県から移住して7年。地域産品の「出口」の役割を担うべく、これからも励んでいきます。 ※2011年秋に収穫し、同じ製造所で作ったオリーブオイルが「OLIVE JAPAN® 2022 国際オリーブオイルコンテスト」で銀賞を受賞しました。 ※発送は週1回、毎週火曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌火曜日に発送します。 《商品情報》 名称:食用オリーブ油 原材料:オリーブ(広島県江田島市産) 内容量:100ml(91g) 賞味期限:2024年3月31日 保存方法:直射日光を避け、常温・暗所で保存 製造者:瀬戸内いとなみ舎
-
【 マイルド 100ml 】2022年秋収穫製造|EV オリーブオイル「能美島ブレンド マイルド」(100ml)
¥2,900
SOLD OUT
江田島市産オリーブ100% 収穫後9時間以内に搾油 2022年10月28日から11月1日までの期間に収穫したオリーブ果実を原料としたオリーブオイルです。ルッカ種、ミッション種を主としています。 旨味を感じる甘みと、喉に感じる確かな辛み。マイルドテイストの仕上がりになっています。 瀬戸内の西側、江田島の気候が育てたオリーブを、島の仲間たちとひと粒ひと粒丁寧に手摘みし、病気や虫食いの実を根気よく選果、その日のうちに搾油し、オイルにしました。 安心安全なオリーブオイルをぜひお楽しみください。 自社農園の実に加え、島の栽培者さんから実を買取り、商品化しました。「オリーブの島」を目指す江田島市。地域おこし協力隊として神奈川県から移住して6年。地域産品の「出口」の役割を担うべく、これからも励んでいきます。 ※発送は週1回、毎週月曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌月曜日に発送します。 《商品情報》 名称:食用オリーブ油 原材料:オリーブ(広島県江田島市産) 内容量:100ml(91g) 賞味期限:2023年3月31日 保存方法:直射日光を避け、常温・暗所で保存 製造者:瀬戸内いとなみ舎
-
【 ストロング 100ml 】2022年秋収穫製造|EV オリーブオイル「江田島ブレンド ストロング」 (100ml)
¥3,500
SOLD OUT
江田島市産オリーブ100% 収穫後10時間以内に搾油 2022年10月7日に収穫したミッション種とネバディロブランコ種を搾ったオリーブオイルです。 青草を思わせるフレッシュな香りと、強い苦みと強い辛み。ストロングテイストの仕上がりになっています。 まだ熟していない緑色の早摘み果実の特徴である苦みと辛みが存分に出たオリーブオイル。早摘みの果実は含油量が少なく、採れるオリーブオイルはとても貴重なものです。オイルの色は濃い緑色。 「オリーブオイルの苦みってどういう味?」と思っている方にも、是非一度味わっていただきたい商品です。炒めものとしてではなく、お料理の味を変えるアクセント(調味料)としてお楽しみください。 瀬戸内の西側、江田島の気候が育てたオリーブを、島の仲間たちとひと粒ひと粒丁寧に手摘みし、病気や虫食いの実を根気よく選果、その日のうちに搾油し、オイルにしました。 安心安全なオリーブオイルをぜひお楽しみください。 自社農園の実に加え、島の栽培者さんから実を買取り、商品化しました。「オリーブの島」を目指す江田島市。地域おこし協力隊として神奈川県から移住して7年。地域産品の「出口」の役割を担うべく、これからも励んでいきます。 ※発送は週1回、毎週火曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌火曜日に発送します。 《商品情報》 名称:食用オリーブ油 原材料:オリーブ(広島県江田島市産) 内容量:100ml(91g) 賞味期限:2024年3月31日 保存方法:直射日光を避け、常温・暗所で保存 製造者:瀬戸内いとなみ舎
-
2022年秋製造|オリーブ新漬け(塩水漬け)ミッション【ポリ袋】
¥500
SOLD OUT
「瀬戸内ブランド登録商品」 江田島市産オリーブ100% 江田島の気候が育てたオリーブを、ひと粒ひと粒丁寧に手摘みし、塩水で漬けました。 オイルとしても親しまれているミッション種。 果肉がややかためで、こりっと、繊維質を感じるような食感がクセになります。マンザニロに比べるとあっさりとした味で、噛むほどにオリーブの風味が広がります。 日本で一般的な浅漬けのような味と、イタリアで一般的なクセのある塩漬け、その中間くらいの味に仕上がりました。コクのある旨味をお楽しみください。 ※2022年は、塩水に自社農園で育てたディルを加えて漬け込みました。乳酸発酵させたオリーブの豊かなコクと、ディル由来のスパイシーな味と香りをぜひお楽しみください。 チェック付きのポリ袋タイプ。 ※賞味期限は製造日より3ヶ月となります ※保存料などを使用しておりません。約3%の塩水で漬けてあります。塩分が濃いと思われる場合には、水や薄い塩水で数時間塩抜きされてください。 ※発送は週1回、毎週月曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌月曜日に発送します。 《商品情報》 名称:オリーブ塩漬 原材料:オリーブ(広島県江田島市産 ミッション種) 漬け原材料(食塩、ディル) 内容量:60g 賞味期限:製造日より3ヶ月 保存方法:直射日光、高温を避けて涼しい場所で保存 ※開封後は冷蔵庫に入れ、なるべく早めにお召し上がりください。 製造者:瀬戸内いとなみ舎
-
2022年秋製造|オリーブ新漬け(塩水漬け)マンザニロ【ポリ袋】
¥500
SOLD OUT
「瀬戸内ブランド登録商品」 江田島市産オリーブ100% 江田島の気候が育てたオリーブを、ひと粒ひと粒丁寧に手摘みし、塩水で漬けました。 丸い形が特徴のマンザニロ種。 果肉がやわらかく、噛むとじゅわっとコクが広がります。 日本で一般的な浅漬けのような味と、イタリアで一般的なクセのある塩漬け、その中間くらいの味に仕上がりました。コクのある旨味をお楽しみください。 ※2022年は、塩水に自社農園で育てたディルを加えて漬け込みました。乳酸発酵させたオリーブの豊かなコクと、ディル由来のスパイシーな味と香りをぜひお楽しみください。 チェック付きのポリ袋タイプ。 ※賞味期限は製造日より3ヶ月となります ※保存料などを使用しておりません。約3%の塩水で漬けてあります。塩分が濃いと思われる場合には、水や薄い塩水で数時間塩抜きされてください。 ※発送は週1回、毎週月曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌月曜日に発送します。 《商品情報》 名称:オリーブ塩漬 原材料:オリーブ(広島県江田島市産 マンザニロ種) 漬け原材料(食塩、ディル) 内容量:60g 賞味期限:製造日より3ヶ月 保存方法:直射日光、高温を避けて涼しい場所で保存 ※開封後は冷蔵庫に入れ、なるべく早めにお召し上がりください。 製造者:瀬戸内いとなみ舎
-
テーブルオリーブ(オリーブ塩水漬け)「ナチュラーレ」ミッション【ポリ袋】
¥500
SOLD OUT
クセがすごいっ。苛性ソーダ不使用。 ナチュラーレ製法のオリーブ塩水漬け。 日本では珍しく、乳酸発酵を用いた方式で製造した逸品です。 江田島市産オリーブ100% 苛性ソーダを使用せず、塩水で1年ほどかけてじっくりと渋を抜きました。 オリーブの塩水漬けは通常、苛性ソーダで渋を抜くのですが、こちらはその工程を行わず、塩水だけでじっくりじっくりと渋を抜いています。 そのため、見た目の色の鮮やかさでは見劣りしますが、味は、オリーブ本来の味と乳酸発酵とがあわさり、コクとうまみ、そして風味が強く、とても野性味のある味になっています。 2019年、イタリアで現地の事業者を見学し、「ナチュラーレ」という製造方法を知りました。日本へ戻り、試行錯誤を重ね、いとなみ舎なりのナチュラーレ製造の商品が完成しました。 クセが強く、好き嫌いが分かれるかもしれませんが、通常の新漬けでは味わえないコクとうまみがあります。そのまま食べても、ワインなどのおつまみとしても、また、パスタに入れても、その味が負けることなく、美味しくいただけます。 チェック付きのポリ袋タイプ。 ※賞味期限は製造日より3ヶ月となります ※保存料などを使用しておりません。約3%の塩水で漬けてあります。塩分が濃いと思われる場合には、水や薄い塩水で数時間塩抜きされてください。 ※発送は週1回、毎週月曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌月曜日に発送します。 《商品情報》 名称:オリーブ塩漬 原材料:オリーブ(広島県江田島市産 ミッション種) 漬け原材料(食塩) 内容量:55g 賞味期限:製造日より3ヶ月 保存方法:直射日光、高温を避けて涼しい場所で保存 ※開封後は冷蔵庫に入れ、なるべく早めにお召し上がりください。 製造者:瀬戸内いとなみ舎
-
オリーブ新漬け(塩水漬け)ミッション【瓶】
¥600
SOLD OUT
江田島市産オリーブ100% 江田島の気候が育てたオリーブを、ひと粒ひと粒丁寧に手摘みし、塩水で漬けました。 オイルとしても親しまれているミッション種。 果肉がややかためで、こりっと、繊維質を感じるような食感がクセになります。マンザニロに比べるとあっさりとした味で、噛むほどにオリーブの風味が広がります。 日本で一般的な浅漬けのような味と、イタリアで一般的なクセのある塩漬け、その中間くらいの味に仕上がりました。コクのある旨味をお楽しみください。 クセの強い味の外国産のオリーブが苦手な方にも、「これはとても食べやすくて美味しい」と好評をいただいております。 瓶入りタイプ。 ※賞味期限は製造日より3ヶ月となります ※保存料などを使用しておりません。約3%の塩水で漬けてあります。塩分が濃いと思われる場合には、水や薄い塩水で数時間塩抜きされてください。 ※発送は週1回、毎週月曜日となります。土曜日までに購入手続きが完了(入金完了)した分を翌月曜日に発送します。 《商品情報》 名称:オリーブ塩漬 原材料:オリーブ(広島県江田島市産 ミッション種) 漬け原材料(食塩) 内容量:65g 賞味期限:製造日より3ヶ月 保存方法:直射日光、高温を避けて涼しい場所で保存 ※開封後は冷蔵庫に入れ、なるべく早めにお召し上がりください。 製造者:瀬戸内いとなみ舎